Findy(ファインディ)の評判(口コミ)は?強み・メリット・デメリットを徹底解説!
Findyとは、エンジニア専用の転職サービスです。スキル偏差値や年収予測機能、発信力レベル機能など個性的なサービスを提供しています。
利用者のデーターを数値化するこれらのサービスは、Findyで働いているエンジニアが自分達で作り出したサービスであり、エンジニアに関するありとあらゆる情報が詰まっています。
Findyでエンジニアを探している企業は、それらの情報を元に、スカウトを送るのです。
そこで今回は、Findyの強みや面白いサービス内容をご紹介するとともに、口コミなども見ながらリアルな評価をご紹介していきます。
Findy(ファインディ)の基本情報
会社情報
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | ファインディ株式会社 |
創業年 | 2016年7月1日 |
所在地 | 〒141-0001 東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山5階 |
上場区分 | – |
案件サイト | https://findy-code.io/ |
企業サイト | https://findy.co.jp/ |
@findy_code | |
– |
サービス情報
項目 | 詳細 |
---|---|
対応地域 | 関東中心 |
公開求人数 | – |
非公開求人数 | – |
利用料金 | 無料 |
会員数 | 40,000人以上 |
最高単価/月 | – |
福利厚生の有無 | – |
支払いサイクル | – |
Findy(ファインディ)の強み
Findyの強みは5つあります。
利用者のスキルや発信力を数値化
Findyでは、以下の3つのサービスを利用者に提供しています。
- スキル偏差値
- 発信力レベル機能
- 年収予測機能
これらの機能は、Findyに登録すれば誰でも使えます。
転職したい方が特に重要視する数値が「スキル偏差値」です。
エンジニアであれば絶対に気になるこの数値は、Findyの所有する独自情報をもとに表示されています。
そして、評判を見る限りそこまで的外れな数値ではない印象です。
これら利用者を数値化するサービスを使うことで、転職をより有利にすることができ、企業側も優秀なエンジニアなのかどうか判断することができるのです。
スキル偏差値を見た企業からオファーを送る仕組み作り
Findyでは求人を掲載してくれている企業に対し、利用者のスキル偏差値を公開しています。
スキル偏差値を見た企業は、魅力的だと思うエンジニアに対し個別のオファーを送ることができます。
企業との面談を経て、両方の同意が取れれば転職活動は無事終了です。
連絡もお互いがマッチした状態で初めてやりとりを行うため、無駄がありません。
どちらも、時間を有効活用できる素晴らしいサービスなのです。
エンジニアに特化した求人
Findyでは、エンジニアに特化した求人を扱っています。
エンジニア以外の求人はほとんどなく、あくまでもエンジニアとして転職したい方に向けて転職サービスを提供しているのです。
一般的な転職サービスは、エンジニアの求人も取り扱うなかで、他の職種の求人も満遍なく集めます。
しかし、Findyではあえてエンジニアに絞り込むことで、サービス内容もエンジニア向けとしているのです。
その活動が実を結び、現在では会員数5万人を突破しています。
圧倒的なクライアント数+優良企業の案件
Findyでは、圧倒的なクライアント数に加え、求人を出すクライアントの質にもこだわっています。
クライアント企業はフリーランスを含め750社を超えました。
また、選び抜かれたクライアント企業のなかには、
- アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
- 三菱重工業株式会社
- LINE株式会社
など、誰もが知っている大手の企業も参加しています。
そのほかにもまだ有名にはなっていないが、技術力の高い企業であったり労働環境の良いホワイト企業などの案件もたくさんあるのです。
このように、エンジニアにとってよりよい転職となるように力を入れています。
エンジニアによるエンジニアのための開発を行っている
Findyが開発しているスキル偏差値などは全て、Findyで働くエンジニアが手がけたものです。
そのため、エンジニアのリアルな情報収集に役立っています。
Findyではエンジニアの意見を積極的に取り入れ、取り入れた意見をエンジニア自らが対応する仕組みを採用しています。
つまりそれだけ、Findyのエンジニアに対する評価が高いのです。
エンジニアに活躍してほしいと願っているFindyだからこそ、ここまで大きなエンジニア転職サービスにすることができたのです。
Findy(ファインディ)を利用するメリット
Findyを利用するメリットは以下の5つです。
自分のスキルを正確に伝えられる
Findyでは、スキル偏差値や年収予測機能を使い、企業へアプローチできる仕組みを採用しているため、グラフ化された正確な自分のスキルを企業に提示できます。
エンジニアスキルの高い方は、さまざまな企業からオファーを受け取ることができる仕組みとなっています。
自分でスキルを伝える手間が省ける点は、エンジニア側、企業側どちらにも大きなメリットがあります。
年収予測やスキル偏差値だけの利用も可能
Findyの提供する数値化のサービスは、転職する意識のないエンジニアでも利用することができます。もちろん、GitHubに登録する必要はあります。
しかし、公式HPでも「転職意欲がなくても年収予測やスキル偏差値をご利用いただくことも可能です。」と書かれてあります。
そのため、現在エンジニアとして働いている人も、自分のエンジニアレベルを知るためにスキル偏差値を使うことができるのです。
目安とはいえ、エンジニアが作ったシステムなので、今後の参考に自分のレベルを知っておくことをおすすめします。
スキル偏差値や発信力レベルなどゲームの感覚で楽しめる
スキルレベルや発信力レベル機能などは、グラフ化されたものが表示されます。
そのため、自分のスキルが上がればレベルも上がり、ゲーム感覚でスキルアップを目指せるのです。
レベルアップもゲームのように進められ、レベルが上がっていることを数値として見ることができる点も魅力です。
自分自身の状態を数値化することで、客観的に捉えることができますし、転職するのに足りてない部分を補うための指針にもなるので、積極的に活用することをおすすめします。
フリーランスとして働きたいならFindy Freelanceを活用できる
もし正社員以外で仕事を探しているのであれば、Findy Freelanceを活用することができます。
Findy Freelanceでは、文字どおりフリーランス向けに案件を紹介しています。
最短で3営業日には案件を紹介してくれますし、案件獲得後のフォローも手厚くおすすめです。
Findy Freelanceでもエンジニア案件を取り扱っているので、もしフリーランスとして仕事を探しているのであれば、Findy Freelanceの利用を検討してはどうでしょうか。
エンジニアに関する求人が選び放題
Findyで取り扱っている求人は、エンジニアに特化しているので、エンジニアの方は求人に困りません。
また、オファー機能もあるため、登録しておくだけで転職先が決まってしまう可能性もあります。
Findyほど、エンジニアに特化した転職サイトはありません。
他の転職サイトで求人が見つからない人は、一度Findyを利用してみてください。
Findy(ファインディ)を利用するデメリット
Findyを利用するうえでのデメリットは以下のとおりです。
アップデートによる数値のブレ
Findyでは、スキル偏差値や年収予測機能を定期的にアップデートしています。
アップデート後に、数値が大幅に変わるなどがあるので、数値だけに頼らない意識も必要です。
もし数値が大幅に変わってしまうと、転職活動に大きく影響します。
そうならないためにも、スキル偏差値を使わずとも、自分の強みを伝えられるようにしておく必要があります。
エンジニアしか利用できない
Findyはエンジニアしか利用できない転職サービスです。そのため、他の職種の方は利用できません。
スキル偏差値もエンジニア専用となっており、デザイナーなどのスキルを計測することはできないのです。
素晴らしいサービスですが、利用できる人が限られている点がデメリットになります。
求められる求人のレベルが高すぎる
Findyでは、スキル偏差値などを用いていることもあり、求められるエンジニアのレベルがかなり高いです。
そのため、以前は別の仕事だったけど、エンジニアに興味を持ち仕事を探しているという方は、Findy内の求人では仕事を見つけられない可能性が非常に高いです。
活用したいのであれば、副業やフリーランスとしてエンジニアの技術や経験を積んでこなければなりません。
求められるレベルが高い点が、利用者側からするとデメリットになります。
Findy(ファインディ)の良い評判・口コミ
Findyに関する良い口コミをご紹介します。
Findy(ファインディ)の悪い評判・口コミ
Findyに関する悪い口コミをご紹介します。
【総評】Findy(ファインディ)を利用するのは、こんな人におすすめ!
Findyはこんな方におすすめです。
- エンジニアとしての経験が豊富な方
- エンジニアの仕事を効率的に探したい方
- スキル偏差値や年収予測機能を使用したい方
口コミでは、企業からのいいねがよく来るというもの、また、サービス満足度の高さなどが評価されています。しかし、悪い口コミでは年収額が妥当でないなどの声も多くあります。
スキル偏差値などはあくまでも目安のひとつであり、絶対的な数値ではないことを理解した上で活用する方がスムーズに転職活動が進められそうです。
Findy(ファインディ)のメリット・デメリット・評判まとめ
Findyは、個性的なサービスを提供し、エンジニアの注目を集めています。
エンジニアに関する情報収取は、Findyにとっても価値があるのか、転職意欲のない方の利用も求めているほどです。
また、求人数の多さや企業を厳選している点も魅力的です。
しかし、エンジニア歴が浅いと求められる人材に該当しないため、転職は難しくなります。
そのため、まずは登録をしてスキル偏差値で自分のレベルをはかることから始めてみましょう。