アットエンジニアの評判(口コミ)は?強み・メリット・デメリットを徹底解説!

アットエンジニアの評判(口コミ)は?強み・メリット・デメリットを徹底解説!
  • URLをコピーしました!

元請けからの直接依頼が多い事で知られているITフリーランスエンジニア向けの求人・案件情報サイトがアットエンジニアです。

今回は、このアットエンジニアについて、企業やサービスとしての強みや利用する上でのメリット、さらには知っておきたいデメリットを紹介します。

さらにTwitterをもとにアットエンジニアの評判についてもまとめました。

フリーランスエンジニアとして活動を検討している、あるいは将来的にフリーランスエンジニアとしての独立を目指している方にとって参考になるでしょう。

目次

アットエンジニアの基本情報

参照:https://at-engineer.jp/

会社情報

項目詳細
運営会社株式会社アイスタンダード
創業年2013年1月
所在地〒141-0031
東京都品川区西五反田2-19-12 VENTURE MAFIA 3F
上場区分
案件サイトhttps://at-engineer.jp/
企業サイトhttps://www.i-standard.jp/
Twitter
Facebook
参照:https://www.i-standard.jp/

サービス情報

項目詳細
対応地域関東、関西
公開求人数約3,500件以上
非公開求人数
利用料金無料
会員数
最高単価/月
福利厚生の有無サポート有
支払いサイクル即日支払い対応有
参照:https://at-engineer.jp/

アットエンジニアの強み

アットエンジニアは、株式会社アイスタンダードが運営するフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。

ここでは、アットエンジニアの強みとして次の5つを紹介しましょう。

  • 大手企業にも強み
  • スキルごとに業務を細分化
  • 運営会社自身も開発を行っている
  • キャリアアップに強み
  • 関西の案件も多い

大手企業にも強み

アットエンジニアは2013年に創業した運営会社が展開するエージェントです。

企業としては若いものの、フットワークの軽さから多くの案件を獲得してきました。

その中でも誰もが知るような大手企業の案件も多く持っており、自分のスマホに入っているアプリの開発にすら携われるチャンスがあります。

こういったやりがいのある案件を探してくる能力に強みを持っています。

もちろん、二次下請け、三次下請けといった案件ではなくクライアントからのエンド直請け案件が多くを占めているのも、アットエンジニアの案件を見つける能力の高さといえるでしょう。

スキルごとに業務を細分化

スキルごとに業務を細分化して案内できる点も強みです。

アットエンジニアは後述するように自社でも技術力を武器に開発に携わっています。

そのため、技術にも十分熟知しており、依頼された案件に対してどのようなスキルが必要か、知っておくべき言語は何かといったものを的確に分析できる能力があります。

そのため、登録エンジニアが案件を探す際も適切な分類がされているケースがほとんどで、ミスマッチを最小限にできる点も強みです。

運営会社自身も開発を行っている

先ほど触れた通り、アットエンジニアの運営会社である、株式会社アイスタンダード自身も開発を行っています。

近年注目されているIoTをはじめ、WEBやネイティブアプリの受託開発をしており、社員も技術や知識が豊富です。

特にネイティブアプリ開発としてiOSやAndroidといったスマホ関連の案件、webアプリ開発ではRuby on Rails、Java,.netと行った分野に強みを持っています。

こういった技術に詳しい企業が行っているエージェント業務だからこそ、案件の分析や紹介に強みを持っているといえるでしょう。

キャリアアップに強み

キャリアアップも期待できます。

アットエンジニアは、プログラミングスクール運営を行っている部門があるので、技術的に問題や疑問がある場合も系列のプログラミングスクールで技術や知識を学べます。

プロのエンジニアにも教える技術がある企業だからこそできるキャリアのフォローアップもあります。

また、アットエンジニアのコーディネーター(コンサルタント)も技術に詳しいので後述するメリットにもつながります。

関西の案件も多い

フリーランスエージェントというと、多くの企業が東京に本社を置き、案件も東京をはじめ首都圏のものばかりといったケースが少なくありません。

そのため、常駐案件に関しては、地方のエンジニアが対応できないケースも多く見られます。

しかし、アットエンジニアは大阪にも拠点を持っているため、関西でも案件獲得を積極的に行っているのが特徴です。

それによって大阪、京都、兵庫といった関西圏の常駐案件も強みがあり、関西エリアで活動しているエンジニアにも案件が提供できる体制を整えています。

このような強みを武器にエージェント業界でも一定の地位を築き上げてきました。

アットエンジニアを利用するメリット

アットエンジニアを利用するメリットについても解説しましょう。アットエンジニアを利用するメリットは次の6つが挙げられます。

  • 多彩な案件を用意
  • 丁寧なサポート
  • 充実した技術支援
  • 即日支払いにも対応
  • 専属のコーディネーターによる対応
  • 高単価の案件が多い

多彩な案件を用意

まず、アットエンジニアは週5日の常駐案件をはじめ、週2~3日の案件やリモートワーク可能な案件など多彩な案件を用意しています。

そのため、自分の希望するスタイルで働きやすい環境を提供してもらえるのは大きなメリットといえるでしょう。

また、案件が並行してできるものも多いので、案件の掛け持ちを下り、自分の事業や本業と並行しながら案件に携わることも可能です。

丁寧なサポート

丁寧なサポートもメリットです。

アットエンジニアのコーディネーターは、自身もIT業界に精通した人材として活躍しているので、エンジニアが陥りがちな技術的な問題も相談できるようになっています。

また、運営会社はキャリア関連の事業も行っているため、技術的な相談を受けてもくれます。

さらに、フリーランスエンジニアがつまづきやすい税務の問題や健康管理、経済的な悩みについても相談にのってくれるでしょう。

案件だけに限定しない幅広いサポートもアットエンジニアのメリットです。

充実した技術支援

アットエンジニアは、自社でも開発をし、プログラミングスクールも運営している企業が運営しています。

そのため、技術的な勉強会も定期的に開催し、案件をこなしながら技術の向上も目指せるメリットがあります。

アットエンジニアに登録していれば無料で利用できるので、とてもお得に技術習得が可能です。

また、クライアント企業や登録ユーザー同士の交流会も行っているので、技術的な相談ができる同業者を見つけたり、新規契約につながる出会いも期待できるでしょう。

即日支払いにも対応

即日払いにも対応しているのがアットエンジニアのメリットです。

多くのエージェントは最低1ヶ月間報酬の受け取りを待つ必要があります。

一方、アットエンジニアは最短で即日報酬が受け取れるので、資金繰りに苦しむことも少ないといえるでしょう。

専属のコーディネーターによる対応

先ほど紹介したサポートは、コーディネーターが専属です。

そのため、問い合わせをするたびに別のコーディネーターが現れて、といったことがありません。

このような背景からアットエンジニアは、親身なサポートが期待できるのです。

高単価の案件が多い

最後は、案件です。大手企業の案件も多いため、単価が高めに設定されています。

そのため、高単価な案件を狙って活躍することも可能であり、高収入も期待できるでしょう。

このような点から、アットエンジニアは魅力的なエージェントといえます。

アットエンジニアを利用するデメリット

懸念点ともいえるアットエンジニアのデメリットについても次の3点解説します。これらを知っておくことで、より有益にアットエンジニアが利用できるでしょう。

  • 案件の絶対量が少ない
  • 未経験者は案件が取れない
  • 地方の案件に弱い

案件の絶対量が少ない

まず、案件の絶対量が少ない点が挙げられます。

大手のエージェントに比べると、質こそ勝るとも劣りませんが、案件の数が少ないのがデメリットです。

そのため、人気のある週2~3日の案件やリモートの案件が少ないこともあり、基本的には週5日勤務する常駐案件しか取れません。

こういった数の少ない点については、今後の拡充が期待されます。

未経験者は案件が取れない

未経験者は案件が取れません。

あくまで経験者向けのエージェントなので、プログラミングスクールで学んだだけだと案件が得られないことがほとんどです。

そのため、利用するにあたってはある程度経験を積んでから利用するようにしましょう。

地方の案件に弱い

地方の案件に弱い点も注意です。

確かに関西の案件は多いのですが、中京をはじめ福岡や仙台といったエリアでは案件がほとんどありません。

そのため、地方のエンジニアは数の少ないリモート案件のみに絞って活動を強いられるリスクがあるので注意が必要です。

これら3点については、利用前に理解したうえで契約を検討するようにしましょう。

アットエンジニアの良い評判・口コミ

アットエンジニアの良い評判や口コミについて解説していきましょう。

かなり軽い調子で公式Twitterも活動しています。

案件によっては人手不足で、活動できるエンジニアが求められています。

社内の雰囲気も良好なようです。

アットエンジニアの悪い評判・口コミ

登録エンジニアからの評判は直接ありませんでしたが、ネガティブなニュアンスのあるツイートをまとめました。

半年以上も質問がなく、連続ツイートになっています。あまり積極的に関わりたくないのかもしれません。

社内も時に深夜の業務になるケースもあるようです。

アットエンジニアの身内のTwitterばかりが目立ち、エンジニアの評判が書かれていませんでした。

可能性として考えにくいのですが、運営会社から登録エンジニアがツイートを制限されているかもしれません。

そのくらいユーザーのツイートが見つかりませんでした。

【総評】アットエンジニアを利用するのは、こんな人におすすめ!

アットエンジニアを利用するのにおすすめの人は、首都圏や関西圏で常駐案件を受けられるPHPなどに強いエンジニアです。

実際アットエンジニアでは、PHPのエンジニアが不足しているらしく募集をかけています。

さらに基本的に常駐案件を取ることが多いので、常駐できる方に向いているといえるでしょう。

アットエンジニアのメリット・デメリット・評判まとめ

アットエンジニアは、親身なサポートと単価の高い案件が魅力のエージェントです。

技術的な支援を受けられるだけでなく、気軽に相談できるフレンドリーさも登録ユーザーを惹きつけています。

また、関西圏の案件もあるので、関西のエンジニアにも利用しやすいといえるでしょう。

ただ、案件が少なめなので、ある程度案件を気にせずできるスタンスも求められます。

【フリーランスエンジニアの現実を案件提供会社が暴露します】

フリーランスエンジニアの年収はなぜあんなに高く表示されているのかご存知でしょうか?

下記のような広告で、ITエンジニアの募集ができるのには実はからくりが存在します。

このような広告を見たことがないでしょうか?
  • なぜITエンジニアはフリーランスになると年収が上がるのか?
  • なぜ年収が低いまま会社員のままでいるITエンジニアが多いのか?
  • 自身の市場価値を適切に把握するためにはどうしたらいいのか?

下記の記事ではこれらの内容を事細かに説明しています。

フリーランスエンジニアの現実を知りたい人だけ見ることをおすすめします。

アットエンジニアの評判(口コミ)は?強み・メリット・デメリットを徹底解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CLOSE
目次
閉じる