ITプロパートナーズの評判(口コミ)は?強み・メリット・デメリットを徹底解説!

ITプロパートナーズ
  • URLをコピーしました!

ITプロパートナーズは、フリーランスエンジニアに最適な案件を提供してくれるエージェントです。

しかし、登録を検討した場合、どんな内容が期待できるのか、自由な働き方ができるのかといった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、エージェント選びに失敗しないためにITプロパートナーズの強みやメリット、知っておきたいデメリットについてまとめました。

また、ITプロパートナーズの実際の評判や口コミについても解説していきます。

自分にとって働きやすいエージェントを探すためにもITプロパートナーズについて十分知っておきましょう。

目次

ITプロパートナーズの基本情報

参照:https://itpropartners.com/

会社情報

項目詳細
運営会社株式会社Hajimari
創業年2015年2月26日
所在地東京本社
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-16-10渋谷DTビル6階(総合受付)・9階
上場区分非上場
案件サイトhttps://itpropartners.com/
企業サイトhttps://www.hajimari.inc/
Twitter@hajimariinc
Facebook@Hajimari.Co.Ltd
参照:https://www.hajimari.inc/

サービス情報

項目詳細
対応地域全国
公開求人数5,000件以上
非公開求人数
利用料金無料
会員数55,000人以上
最高単価/月100万円以上/月
福利厚生の有無
支払いサイクル最短3日
参照:https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの強み

ITプロパートナーズの強みは次の5点です。

  • 週2~3日の案件に強い
  • リモート可の好案件を多数用意できる
  • 利用しやすいエージェント
  • 案件紹介が適切
  • 約3,000社のクライアント企業
  • 文系職にも強み

週2~3日の案件に強い

まず、全体を通じて週3日程度の案件が多い傾向があります。

主要なフリーランスエージェントと比較しても、その案件数は非常に多く、全体に占める割合は10%を超えているというデータも見られました。

これは、エージェントとしては非常に高い水準であり、エージェントによっては1%にも満たないという結果になっているところすらあります。

そう言ったことを考えると、週3日稼働でできる案件の比率が高いITプロパートナーズは、業界でも強みを持っているといえるでしょう。

リモート可の好案件を多数用意できる

リモート可能な案件を多く用意できる力を持っている点も注目です。

リモートワークが増えたとはいえ、フリーランスエンジニアの多くは常駐案件がほとんどすべてを占めているといったケースが珍しくありません。

しかし、ITプロパートナーズは、リモート可の案件が60%を占めているのです。

ここまで高い比率で案件を持っているのはITプロパートナーズのようなごく一部のエージェントだけで、そういった案件を集める能力にたけているのです。

利用しやすいエージェント

エージェント陣が充実しているのもITプロパートナーズの強みです。その優秀さは、対応、案件紹介、コミュニケーションの多さに出ています。

対応は、親身になって相談に乗ってくれる点です。

フリーランスエンジニアは、同僚がいない孤独の中で仕事をしています。

そのため、ある意味孤独との戦いになってしまっている方も少なくありません。

しかし、そう言った悩みにもエージェントはきちんと支えてくれます。

面談も親身に行ってくれるため、最適な案件やキャリア形成に関するアドバイスもしてくれるのです。

ここまで出来るエージェントは相当な教育を受けているといえるでしょう。

案件紹介が適切

案件紹介も適切です。こちらのスキルを面談で判断し、それに合った案件を紹介してくれることがあります。

そのため、ミスマッチによってトラブルに発展するといったことがほとんどありません。

これは、単に営業力だけでなくその技術についての知識も豊富ということを意味します。

最後にコミュニケーションもきちんととってくれます。

こまめにメールなどで連絡をくれるので、安心して仕事ができるでしょう。

約3,000社のクライアント企業

クライアント企業が3,000社を超える点も強みです。

これだけの企業があれば、安定して案件をフリーランスエンジニアに供給できるので、ある程度の技術力があればきちんと案件が行き渡るようになっています。

案件が取れず数か月無報酬といった悲惨なことにもならないでしょう。

文系職にも強み

文系職の案件にも強みを持っています。

フリーランス向けエージェントのサービスは基本的に理系の案件ばかりを取り扱っています。

しかし、ITプロパートナーズはマーケターやコンサルタント、人事関連の案件も取り扱っているのが強みです。

こういった案件を取り扱っているエージェントはそこまで多くありません。

これら5点がITプロパートナーズの強みであり、利用するユーザーも魅力に感じている方がほとんどです。

ITプロパートナーズを利用するメリット

ITプロパートナーズを利用するメリットは次の5つが挙げられます。

・リモート案件を取りやすい
・高単価も選べる
・スタートアップ企業からの案件が多い
・福利厚生も用意されている
・自由な働き方をしやすい

リモート案件を取りやすい

まず、強みでも紹介した通り、リモート案件を取りやすいエージェントと言えます。

リモート案件がほとんどないという評判のエージェントもあるくらい、リモート案件が少ないことは珍しくありません。

クライアント企業からすれば、実際に来てくれて仕事をこなしてくれる方が安心で、万が一飛んでしまうといったこともないからです。

こういったリスクをITプロパートナーズ側で持ってくれるのは安心材料といえるでしょう。

高単価も選べる

高単価も選べます。

ITプロパートナーズは、リモート可能、週3日OKといった簡単な案件が多いようなイメージを与えてしまいがちです。

しかし、きちんとした高額案件も多数取り揃えています。

ITプロパートナーズは非常に多くのクライアント企業から案件を取っています。そのため、案件数が多い分高額な案件も多いのです。

確かに報酬が低めで拘束時間の短い案件もありますが、全体数が多いので高額報酬志向の方は、そう言った案件をとることもできます。

スタートアップ企業からの案件が多い

スタートアップ企業からの依頼が多いのもメリットです。

古い企業だと横柄な態度を取られたり、安く使ってやろうという、いわゆる駒のような使い方をしている企業が少なくありません。

しかし、スタートアップ企業であれば、共に戦う仲間というイメージでエンジニアを使うことが多く、面白みのある仕事に関わる機会も少なくありません。

つまり、やりがいをもってできる案件も多いのがメリットです。

福利厚生も用意されている

ITプロパートナーズでは福利厚生面のサポートも行っています。

「ITトータルサポート」と呼ばれるサポートが用意されており、賠償責任保証・所得補償制度、確定申告代行サービス、各種損害保険の案内も行っています。

欲しいものだけ選んで使うことができるため、自分に合った組み合わせの福利厚生が利用できるのが特徴です。

自由な働き方をしやすい

自由な働き方がしやすいエージェントでもあります。

週2~3日やリモート案件が用意されているので、多様な働き方が可能なのです。

例えば、複数案件を同時にこなしたい方や自社開発をしつつ生計を立てたい方、本格的にエンジニアをやりたいけど介護があってできない方などのニーズにも対応できるのがメリットといえるでしょう。

このように様々な点でメリットがあるのがITプロパートナーズの魅力になっています。

ITプロパートナーズを利用するデメリット

魅力的なITプロパートナーズですが、デメリットも次の3点が挙げられます。

・未経験者には厳しい
・退会しにくい
・報酬の支払いサイクルが今一つ

未経験者には厳しい

基本的に未経験者ができる案件はありません。実際に用意されている案件は、いずれもある程度のレベルが要求される案件ばかりです。

そのため、未経験者ができる案件がほとんどありません。

別のエージェントで経験を積んだ方や会社の第一線でエンジニアとして活躍していたような方でないとITプロパートナーズの利用は難しいでしょう。

退会しにくい

退会しにくい点も懸念されます。

アカウントを削除したい場合は、コンタクトフォームから連絡することでできますが、その手続きが面倒になっており、時間が取られます。

退会する方はあまりいませんが、そう言った点は不便といえるでしょう。

報酬の支払いサイクルが今一つ

報酬のサイクルもイマイチな点が見られます。

月末締め翌々月5日払いの35日サイクルで支払われる報酬は、収入が得られるまでやや長く感じます。

一般的なエージェントは15~20日といったところが多いので、やや長いといえるでしょう。

すぐに報酬が欲しいといった方には向いていない可能性があります。

これらの点が懸念点ですが、頻繁に電話連絡が来るので、その点がストレスに感じるといった方もいらっしゃいます。

ただ、これらのデメリットをクリアできる方であれば、使いやすいエージェントの一つといえるでしょう。

ITプロパートナーズの良い評判・口コミ

次にITプロパートナーズの良い評判や口コミについてTwitter上の評判を紹介していきましょう。

週3でも高額報酬の案件が用意されているのが魅力的です。

https://twitter.com/gon_55555/status/1456544165316022276

エージェントはかなり優秀な印象があります。

独立前から支援してくれるケースも見られます。

このような案件やエージェントの良さが好評でした。

ITプロパートナーズの悪い評判・口コミ

残念ながらマイナスの口コミや評判もあります。それらについても3つ触れていきましょう。

なかなか案件が来ないこともありますが、保険で登録しておくとよさそうです。

エージェントによっては、雑な対応をするケースもあるようです。ちなみに、そう言った場合は交代も可能です。

https://twitter.com/yamaemon_jp/status/1202962042342129664

頻繁に電話が来るのが煩わしい方もいます。

エージェントの質が均一でない点がデメリットで、案件が来ない、電話が煩わしいといった印象もあるようです。

【総評】ITプロパートナーズを利用するのは、こんな人におすすめ!

ITプロパートナーズに向いている方は、ある程度技術があって電話対応もできる方です。

頻繁に電話がかかってくることがあるので、集中力を切らさずに電話対応できる方や未経験者の案件がほとんどないので、ある程度技術がある方が登録すると良いかもしれません。

ただ、親身にサポートもしてくれるので、技術はあるけど営業が苦手といった方にとっては、便利なサービスといえるでしょう。

ITプロパートナーズのメリット・デメリット・評判まとめ

ITプロパートナーズは、豊富な案件が魅力のエージェントです。

週3の案件やリモート可能な案件など、他のエージェントがなかなか取れないような案件も確実に取ってくる能力に強みがあります。

メリットとしては、親身なコンサルティングや自分に合った案件が見つけやすいなどエンジニアにとっても魅力的な点が挙げられます。

一方で、電話が多かったり、支払いがやや遅かったりといったデメリットもあるので、その点はきちんと把握したうえで利用しましょう。

【フリーランスエンジニアの現実を案件提供会社が暴露します】

フリーランスエンジニアの年収はなぜあんなに高く表示されているのかご存知でしょうか?

下記のような広告で、ITエンジニアの募集ができるのには実はからくりが存在します。

このような広告を見たことがないでしょうか?
  • なぜITエンジニアはフリーランスになると年収が上がるのか?
  • なぜ年収が低いまま会社員のままでいるITエンジニアが多いのか?
  • 自身の市場価値を適切に把握するためにはどうしたらいいのか?

下記の記事ではこれらの内容を事細かに説明しています。

フリーランスエンジニアの現実を知りたい人だけ見ることをおすすめします。

ITプロパートナーズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CLOSE
目次
閉じる