テックツリーの評判(口コミ)は?強み・メリット・デメリットを徹底解説!

テックツリー 評判
  • URLをコピーしました!

フリーランスエンジニアは、スムーズに案件を獲得して切れ目なく仕事ができるようになるにはエージェント登録が最も有効な手段です。

実際、多くのエージェントが存在しエンジニアにも頻繁に利用されており、テックツリーもその一つに数えられます。

今回は、テックツリーとはどんな強みがあるエージェントで、実際にどんなメリットがあるのか、気になるデメリットなんなのかといった疑問に対して解説していきます。

また、Twitter上にある評判についてもまとめました。テックツリーの利用を検討している方にとってきっと参考になるでしょう。

目次

テックツリーの基本情報

参照:https://techtree.jp/

会社情報

項目詳細
運営会社株式会社レイハウオリ
創業年2008年3月3日創業
所在地本社
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5−42−13 TAKIビル表参道B1
上場区分非上場
案件サイトhttps://techtree.jp/
企業サイトhttps://www.leihauoli.com/
Twitter
Facebook
参照:https://www.leihauoli.com/

サービス情報

項目詳細
対応地域関東中心
公開求人数200件以上
非公開求人数
利用料金無料
会員数
最高単価/月
福利厚生の有無
支払いサイクル翌月3営業日
参照:https://techtree.jp/

テックツリーの強み

テックツリーの強みは次の5つが挙げられます。

・エンド直請けのスタイル
・正社員登用制度に強み
・13年以上の実績
・大手企業の案件も用意できる
・スピーディな対応

エンド直請けのスタイル

まず、エンド直請け案件に強みを持っています。これは、使う立場のお客様から直接発注された案件という意味です。

直接発注されるので、二次下請け、三次下請けといった案件がほとんどないということです。一次下請けであれば、仕様変更や仕事内容の変更がスムーズに行われやすいメリットがあります。

さらにピンハネもないので、高単価案件である確率が高いといえるでしょう。

こういったエンド直請けの案件に強みを持っているので、直にクライアントと仕事をしたいエンジニアも満足です。

正社員登用制度に強み

正社員登用の制度もテックツリーの強みです。

フリーランスエンジニアも続けていると正社員を希望する方も少なくありません。

また、テックツリーと一緒に仕事をしてみて仕事がしやすいと感じるケースもあるはずです。

そう言った方は、テックツリーの正社員、つまり運営会社の株式会社レイハウオリに正社員として雇用してもらえるケースもあります。

希望者全員が、この制度でレイハウオリの社員になれるわけではありませんが、こういった制度を整えているエージェント企業はそこまで多くありません。

13年以上の実績

テックツリーは、13年の実績がある企業です。

確かに13年というと、IT企業として見てもやや創業年数の浅い企業のように思われます。しかし、テックツリーはエンジニアのエージェントサービス業界では、比較的歴史の長い企業として数えられます。

つまり、エージェントの経験が長く、運営のノウハウやエンジニアへの仕事の提供、さらには取引企業の多さなどに強みを持っているといえるでしょう。

エージェントの実績が長い企業だからこそできることもテックツリーなら可能なのです。

大手企業の案件も用意できる

大企業の案件も用意できる強みがあります。

テックツリーは、多くの企業と取引する中で、誰もが知るような大企業とも取引をしています。

それによって、大企業が提供する案件を受託してエンジニアに案件として提供できるのです。

中小企業の案件しか取れないエージェントが多い中、テックツリーは大手の企業の案件も取得できる強みがあるのです。

スピーディな対応

多くのエージェントは登録すると専属のキャリアアドバイザーがつきますが、テックツリーのアドバイザーは、フットワークの軽さに強みを持っています。

どんどん案件を提案し、問題があればスピーディーに対応するレスポンスの早さも自慢です。

これは、先ほど紹介した正社員登用制度によって実際の現場を知っているエージェント出身の社員が多い事が挙げられます。

エージェントの気持ちがわかっているからこそ、対応が迅速でかゆいところに手が届くサポートも受けられるのです。

これらの強みでテックツリーは、案件紹介の業界において長年運営をすることができました。

テックツリーを利用するメリット

テックツリーを利用するメリットは、次の5つが挙げられます。

  • 迅速な報酬支払
  • 登録から案件紹介まで早い対応
  • 継続したサポート
  • 併用しやすいサービス
  • 大手企業の案件も受けられる

迅速な報酬支払

迅速な報酬支払は、テックツリーの大きなメリットです。

月末締めで翌月3営業日で支払いというのは、非常にスピーディです。

通常は、20日程度、早くて15日程度で支払われるのが一般的ですが、たった3営業日で支払われるのは、フリーランスエンジニアとしてとてもメリットがあります。

支払日が早いことで安心して仕事に集中もできるので、メリットといえるでしょう。

登録から案件紹介まで早い対応

登録から案件紹介まで早いのも魅力です。

登録初日から案件紹介ができる体制になっているので、急に仕事が欲しくなった時に役立ちます。

案件が決まるまで数週間といった状況では、生活もままならなくなるケースが多いので、対応の早い点もメリットといえるでしょう。

報酬の支払も早く、さらに案件紹介のスピードも早いのは、テックツリーならではです。

継続したサポート

継続したサポートもメリットとして挙げられます。テックツリーは専属のキャリアアドバイザーがエンジニアのサポートを行っているのが特徴です。

これは、案件が完了した後も継続して受けられるので、安心して次の案件にスムーズな移行ができるようになっています。

長期的な案件の取得は、生計を立てる上で重要なので、この点は良い点といえるでしょう。

併用しやすいサービス

テックツリーは独占求人の案件を多く持っています。

先ほど強みで触れたように実績が長いため特に関係の深い企業も多いのが特徴です。

それによって、テックツリー独自の案件が少なくありません。

独自の案件を利用することで他のエージェントと併用しやすく、テックツリーと他のエージェントを掛け持ちできるようにもなっています。

大手企業の案件も受けられる

テックツリーは経営陣に大手IT企業の幹部を務めてきたメンバーを起用しています

そう言った人脈もあって、エージェントとしては、獲得が難しい大手インターネット企業の案件を多く保有しています。

また、親会社の派遣会社であるUTの派遣先企業とのかかわりを利用した案件も期待できるので、大企業と仕事をしたいと考えている方にとって、メリットは大きいといえるでしょう。

これらのメリットによって、テックツリーは魅力的なエージェントの一つとして数えられるようになりました。

テックツリーを利用するデメリット

テックツリーを利用するにあたって知っておきたいのはデメリットです。

実際テックツリーには次のようなデメリットが挙げられます。

  • 週5日や常駐の案件が多い
  • 全体的に案件が少なめ
  • 外れのアドバイザーがいる

週5日や常駐の案件が多い

テックツリーの案件は基本的に週5日、常駐の案件がほとんどです。

つまり、会社員とそこまで労働条件が変わりません。

それにリモート案件については弱い点があり、どうしても実際に契約先の会社へ行ってサポートを受ける必要があります。

フリーランスエンジニアなのに、短期の派遣社員のような働き方になってしまうこともあるため、案件は慎重にみましょう。

それに首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の案件が多いため、それ以外に在住の方は利用しにくいと言えます。

全体的に案件が少なめ

全体的に案件が少なめなのもデメリットです。

切れ目のない案件の紹介を行ってくれるテックツリーですが、案件が少ないため、どうしてもこちらが希望しない案件を提案されることがあります。

仕事を選ばずにやる方であれば問題ありませんが、案件にこだわりを持っている方にとっては利用のしにくさを感じる可能性があります。

外れのアドバイザーがいる

アドバイザーも人間なので、個性があります。

つまり、相性が合わないアドバイザーがついてしまうと、それだけでストレスになる可能性があります。

これは、運営に連絡することで最悪後退してもらうことも可能ですが、しばらく我慢して接することを余儀なくされる可能性否定できません。

もちろん、素晴らしいアドバイザーが多いのですが、まれにこういった状況になるケースもあるので、あらかじめ知っておきましょう。

これらのデメリットを知っておくことでテックツリーは、より利用しやすいサービスになるでしょう。

テックツリーの良い評判・口コミ

テックツリーには良い評判や口コミがあります。それらについてまとめました。

運営会社自身も正社員登用に積極的です。

数年前からフリーエンジニア支援を行っていました。

おしゃれな事務所で正社員の仕事ができるようです。

評判の良いサービスに数えられています。

過去に太っ腹なキャンペーンを行っていました。

このように企業やサービスに好意的な意見が見られました。

テックツリーの悪い評判・口コミ

残念ながらテックツリーには悪い評判や口コミがありました。それらについても触れていきましょう。

この更新が最後でした。公式の案内がほとんどありません。

東京以外はやや弱い印象があります。

募集をかけていますが、あまり評判を見つけることができませんでした。

【総評】テックツリーを利用するのは、こんな人におすすめ!

テックツリーは、大型案件も多い、実績の長いエージェントですが、向いている人材として首都圏在住のがっつり仕事をしたい人です。

どうしても常駐案件が多く、しかも首都圏中心です。

そのため、首都圏に住んでいる方で、直接オフィスに行ける方がおすすめといえるでしょう。

それに週5の案件が多いため、フリーランスとして自由に働きたい方にはあまり向いていない可能性があります。

全体を通じて評判を見つけるのが困難であり、Twitter利用者が非常に少ない印象を受けました。

Twitterを使わないエンジニアが多いのか、それとも利用者がそこまで多くないのかといったことは不明ですが、若干の懸念点といえます。

テックツリーのメリット・デメリット・評判まとめ

テックツリーは、業務を開始して十数年の実績を持つ企業が運営するエージェントです。

大手企業の案件も持っているため、大きな仕事ができる反面、常駐案件や週5案件が多いのが特徴です。

そのため、フリーランスエンジニアをイメージするような働き方ができない点に注意しましょう。

ただ、その分報酬が高額な案件が多いので、しっかり稼ぎたい方にとっては相性が良いサービスと言えます。

【フリーランスエンジニアの現実を案件提供会社が暴露します】

フリーランスエンジニアの年収はなぜあんなに高く表示されているのかご存知でしょうか?

下記のような広告で、ITエンジニアの募集ができるのには実はからくりが存在します。

このような広告を見たことがないでしょうか?
  • なぜITエンジニアはフリーランスになると年収が上がるのか?
  • なぜ年収が低いまま会社員のままでいるITエンジニアが多いのか?
  • 自身の市場価値を適切に把握するためにはどうしたらいいのか?

下記の記事ではこれらの内容を事細かに説明しています。

フリーランスエンジニアの現実を知りたい人だけ見ることをおすすめします。

テックツリー 評判

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CLOSE
目次
閉じる