エンジニアスタイル東京の評判(口コミ)は?強み・メリット・デメリットを徹底解説!
フリーランスのエンジニアの人におすすめしたいのが、”エンジニアスタイル東京”です。
この記事ではエンジニアスタイル東京の強み・メリット・デメリット・口コミ・おすすめの人をご紹介しているので、
- どこのエージェントに登録をしようか迷っている人
- 今利用しているエージェントに不満を持っている人
- フリーランスのエンジニアの人
はぜひ参考にしてみてくださいね。
エンジニアスタイル東京の基本情報
会社情報
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | ボスアーキテクト株式会社 |
創業年 | 2018年10月2日 |
所在地 | 東京都世田谷区奥沢5-1-11 メゾンドジョワ202号 |
上場区分 | – |
案件サイト | https://engineer-style.jp/ |
企業サイト | https://bossarchitect.co.jp/ |
@engineer_style9 | |
@engineer.style.tokyo |
サービス情報
項目 | 詳細 |
---|---|
対応地域 | 首都圏中心 |
公開求人数 | 約150,000件以上 |
非公開求人数 | – |
利用料金 | 無料 |
会員数 | – |
最高単価/月 | 240万円/月 |
福利厚生の有無 | – |
支払いサイクル | – |
エンジニアスタイル東京の強み
フリーランスエンジニアに特化している
単発の仕事から長期間のプロジェクトなど、様々な種類の案件を扱っていて、1人1人に合った仕事を紹介してくれます。
エンジニア向けの案件を豊富に扱っているので「中々良い案件がない…」と落胆することもなく、案件探しで苦労することはほとんどありません。
エンジニア向けの情報をたくさん発信・掲載してくれる
フリーランスのエンジニアを手助けすることをコンセプトにしているサイトなので、フリーランスのエンジニアにとって有益な情報をたくさん発信・掲載してくれます。
また、イベント等を活用して同業者と話をして情報交換ができるようにもサポートしてくれるので、働き方の悩みを1人で抱え込むことがありません。
フリーランスとして働く上で知っておいた方が良いことをレクチャーしてくれる
開業届の提出方法や確定申告の際のポイント解説、年金や国民健康保険の知識などをレクチャーしてくれるので、ビジネスチャンスを掴みたいフリーランスのエンジニアにレクチャーしてくれます。
大人になると一般常識を周囲に聞きにくかったり、ちゃんと理解できていない状態で手続きをしてしまう方も少なくないので、こうした社会人として知っておいた方が良いことをちゃんと教えてくれるのは有難いだけではなく、理解した上で行動に移せることでフリーランスのエンジニアとして近い将来を良い方向に導くことができます。
複数のエージェント案件を一括で検索・比較できる
複数のエージェントのフリーランス案件を一括で検索・比較できるので、効率的に活用できます。
1つに絞らず色々な転職エージェントの仕事を比較しながら応募先を探したい方にとっては、より一層好条件且つ理想的な案件に出会うことができます。
安定した収入に期待できる
高単価の案件が豊富で、安定した収入に期待できます。
エンジニアスタイル東京での平均単価は67万円となっていて、中間マージンが発生しないことが単価アップに繋がっているようです。
厳選された求人が多いので、安定した収入を得られる案件を探しているフリーランスのエンジニアにとっては働きやすい環境だと言えます。
エンジニアスタイル東京を利用するメリット
優良エージェントの案件情報のみが掲載されている
応募をした案件先のエージェントでは、面談対策や稼働中のサポート、アフターケアなどの濃くないトップレベルのサービスを受けることができます。
また、応募から稼働後までのサポートも受けられるので、エージェントの利用経験が少ない方でも安心して利用することができます。
検索機能が充実している
勤務エリアや言語別、こだわり条件でのリモートワークやフレックス制の検索など、利用者が望んでいる働き方に合った案件の検索をすることができます。
ただ検索ができるだけではなく、利用者が望んでいる働き方に合った案件がヒットするのも魅力です。
フリーランスエンジニアに向けた情報が多数あり
公式サイト内にあるコラム記事では、案件探しやキャリア形式に関する知っておいた方が自分のためになる有益な情報が豊富に掲載されています。
また、SNSでは最新の求人情報や業界のニュースなどが随時更新されているので、フリーランスのエンジニアとしての知識を得ながら効率よく案件を探すこともできます。
定期的にイベントが開催されている
定期的にイベントが開催されていることでフリーランスのエンジニアと出会えるだけではなく、その交流を通じて仕事仲間や新しい仕事へのきっかけを作ることができます。
エンジニアスタイル東京の会員であればイベントの参加費は無料なので、お金をかけずに仕事仲間を作れたり、良い条件の仕事に出会えたり、有益な情報を得ることができるため、会員であればイベントへの参加はメリットしかないでしょう。
1度閲覧した案件は、閲覧履歴に残る
1度閲覧した案件は自動で閲覧履歴に残るので、後から見直すことができます。
また、履歴の一覧からそのリンクの案件詳細ページも見にいけるのでとても便利です。
お気に入り登録機能もあるので、閲覧履歴と併用して使用するとより一層効率的に自分に合った案件を探すことができます。
エンジニアスタイル東京を利用するデメリット
東京都以外の案件が極端に少ない
エンジニアスタイル東京は、東京都内の案件に特化しているサイトになります。
そのため東京都内で仕事を探していない人にとっては重宝できないことがほとんどです。
今後の参考までに東京都内のどんなエリアで案件を扱っているのかを記載しておきます。
- 渋谷
- 新宿
- 恵比寿・代官山
- 六本木・広尾・麻布十番
- 新橋・汐留
- 秋葉原・神田
- 大手町・丸の内
- 五反田・大崎・目黒
- 勝どき・晴美・月島
- 品川・お台場
- 番町・麹町・永田町
- 赤坂・溜池山王
東京都内で案件を探している人にとっては、たくさん案件があるのでデメリットには感じないでしょう。
エンジニアスタイル東京からは応募できない
掲載元である求人サイトや転職エージェントが応募以降の流れを担当することになるので、案件によって担当するエージェントが異なります。
なんだか難しいデメリットですが、もっと分かりやすく言うとすれば、エントリーまでをエンジニアスタイル東京が行うということです。
こうしたことからエンジニアスタイル東京からの直接的な応募はできません。
個別サポートはない
案件へのエントリーやその後のフォローは、情報掲載元のエージェントサービス経由となります。
そのため案件探しのサポートや個別指導などのサービスはエンジニアスタイル東京で受けることはできません。
また、福利厚生なども各エージェントが用意しているものになるので、該当するエージェントサービスに登録する必要があります。
エンジニアスタイル東京の良い評判・口コミ
エンジニアスタイル東京のページはUIが見やすい。特にデータをランキング化して出してくれるため、どの案件にトライすべきか判断しやすいです。
引用:https://consul-career.com/engineer-style-reputation/
エンジニアスタイル東京の場合、案件以外のコラムの情報がすごく充実しています。
今流行っている技術やスキル取得、副業の生産性の上げ方など、役に立つコンテンツが満載です。
引用:https://consul-career.com/engineer-style-reputation/
エンジニアスタイル東京の悪い評判・口コミ
新しいサービスなので、実際の口コミや利用者の評判がまだ見えないところは不安です。周りで使っている人がいれば参考になると思いますが。
引用:https://consul-career.com/engineer-style-reputation/
案件が東京に偏っているため、気になるものが合ってもなかなか思うように提案ができません。リモートOKの案件もありますが、条件が良いものはどうしても東京に出社するものが多い印象です。
引用:https://consul-career.com/engineer-style-reputation/
エンジニアスタイル東京を利用するのは、こんな人におすすめ!
良い評判と悪い評判を見てみると、エンジニアスタイル東京は以下に当てはまる人におすすめだということが分かりました。
- 多くの案件の中から比較検討をしながら自分に合った案件を見つけ出したい人
- 東京都や神奈川県、千葉県や埼玉県在住もしくはこれら地域での出勤が可能なフリーランスのエンジニアの人
- 週5日の常駐案件を探している人
- フリーランスのエンジニア同士での交流を求めている人
エンジニアスタイル東京のメリット・デメリット・評判まとめ
少しでも参考になりましたでしょうか。
エンジニアスタイル東京は自分の実力や強み、やりたいことがハッキリとしている人にとってはすごく重宝できるサイトです。
直接的な応募ができないというデメリットがありますが、フリーランスのエンジニアの人にとっては情報量が豊富ですし、今後自分のためになる有益な情報を得ることもできるので、この機会にエンジニアスタイル東京に登録してみてはいかがでしょうか。